top of page

よくある質問

歯科医師と女性患者

Q.

インプラントとは、どういう診療をしますか?

​A.

インプラント埋入はチタン製の人工歯根を顎に埋め込む口腔外科手術です。
当クリニックでは、必ず日本口腔外科学会専門医が手術を担当いたします。
世界的に高い信頼と実績のあるアストラテックインプラントを使用します。

Q.

痛みの少ない歯科治療はできますか?

​A.

痛みのともなう処置は極力避けます。麻酔が必要な場合は、表面麻酔を行い、局所麻酔もあまり痛くないように配慮し(細い針でゆっくり注入するなど)、治療を進めます。
場合によっては静脈内鎮静法(点滴から眠くなるおくすりを投与)を併用して、うとうとしている間に治療を行います(要相談)。

Q.

歯を白くできますか?

​A.

ホワイトニングで歯を白くしたり、白く丈夫な歯(セラミック、ジルコニア)をつめたり、かぶせるたりする事ができます。また、一部の歯肉の黒ずみをきれいにする治療(レーザー治療)も行っています。

Q.

予防歯科とは、どういうことを言うのですか?教えて下さい。

​A.

むし歯や歯周病治療を終えた後も定期的に通院して頂き、メインテナンスを行う事で、今後、むし歯や歯周病にならないようにする事を言います。さらに当クリニックでは、定期的なメインテナンスによって口腔内環境を整え、口腔内細菌が引き起こす可能性のある疾患(肺炎、心臓疾患、消化器疾患、糖尿病、リウマチなど)の予防や症状改善につながるように取り組みます。

Q.

親知らずのあたりが腫れて痛いけどすぐに抜歯するのですか?

​A.

親知らずが原因で急性炎症が起きている場合は、麻酔が効き辛いため、抜歯後にさらに強い炎症が起きますので、抗菌薬内服にて消炎後、後日抜歯する事になります。

Q.

口内炎はができた時は、どこで診てもらえばいいの?

​A.

一部の歯科医院や歯科口腔外科で治療できます。もちろん当クリニックでも診断、治療を行っています。
いわゆる口内炎といってもアフタ性口内炎やウイルス性口内炎など種類があり、それぞれに対して適切な治療が必要です。当クリニックでは口内炎に対してレーザー治療も行っています。

Q.

口の中の荒れがなかなか治らないけど?

​A.

定期的な歯科検診で歯だけでなく口の中の粘膜も診てもらいましょう。
当クリニックでは、口内炎に対してレーザー治療も行っています。
荒れといっても傷や火傷からできもの(良性から悪性まで)の可能性も考えられます。早めに受診しましょう。

Q.

睡眠時無呼吸症候群のマウスピースは作れますか?

​A.

はい。耳鼻咽喉科や呼吸器内科などで睡眠時無呼吸症候群の診断と当クリニックへの紹介状が必要となります。

お口の中のコンディションについてのお悩み事は、口腔外科専門医として安心の技術と信頼の知識で、ご対応致しますので、安心してご相談ください。

そのだ歯科・口腔外科クリニック 院長 薗田直志

ご予約・お問合せ

歯、お口の中のお悩み、何でもご相談ください。

当院に関するご質問は以下のメールフォームよりお問い合わせください。

※診療のご予約、治療に関するお問い合せはメールでは受け付けておりません。お電話にてお問合せください。

bottom of page